三線
-
2022年07月04日
2022年7月3日 きよむら三線会 合同練習会
たっちゃんです。 夏です、猛暑です! コロナは惰性で続いているような感じではありますが、そろそろもう良いだろうと、いずこも活動の再開が...
-
2022年03月26日
三線の型は全部で七種類とプラスα
三線仲間と連れ立ってお邪魔した「三線工房きよむら」で、清村師匠から色んな三線の型の話を聞き、大いに盛り上がりました。 三線には、琉球王...
-
2022年02月12日
堺にある三味線伝来の石碑
たっちゃんです。 ネットの掲示板で、こんな書き込みを見つけました。 「大阪の境港に三味線伝来の石碑は、あるんですが、」と言う物です。 ...
-
2019年12月28日
2019年稽古納めと三線の練習方法
たっちゃんです。 本当に、一年があっという間です。令和元年のお稽古も終了いたしました。 師走はやはり皆様お忙しいのか、参加者はやや少な...
-
2019年09月02日
三線の個人レッスン
たっちゃんです。お盆をはさみ、仕事やら家庭の事情により久しぶりの稽古となりました。 新しい練習方法 久々のお稽古は、なんだか雰囲気が変...
-
2019年07月24日
三線のツメの選び方考
これから唄三線を始めると言う方は三線を購入する際に、同時に揃える必須の小物が幾つかありますが、中でも重要度の高い物の一つがツメ選びだと...
-
2019年07月15日
三線の構え方
教室に体験や入門される方々の「三線の持ち方」を見て、フォームが如何に大切か、を感じることが多いです。 良くない構え方 手っ取り早いので...
-
2019年04月24日
三線教室には行くべきか?
三線教室が書いているブログなので、当たり前と言えば当たり前なんですが、結論から言えば、内地に暮らす我々が、唄三線、民謡が上手くなりたい...
-
2019年04月08日
消音ウマを使った三線の稽古
三線のウマというパーツ、絃の振動を胴に伝える仕事をする大事なパーツの一つです。 そんなウマの中に、文字通り音を消してくれる消音ウマとい...
-
2019年04月02日
三線のちんだみ(調弦 チューニング)について
ちんだみと言うのは、三線の「調弦」「 チューニング」のことです。主に「本調子」「三下げ」「二揚げ」の3つが琉球の民謡では使われます。 ...